ヒダリマキマイマイ(読み)ひだりまきまいまい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒダリマキマイマイ」の意味・わかりやすい解説

ヒダリマキマイマイ
Euhadra quaesita

軟体動物門腹足綱オナジマイマイ科。陸産貝。殻高 3cm,殻径 4.5cm。殻は大きく,左巻き。螺管は太く丸く,螺層は 5.5階。殻表は黄緑色で,周縁に細い黒色帯がある。この黒色帯の上下に広い黒褐色帯ができるが,色帯を欠き全体が褐色を帯びることもある。臍孔は深く,黒い。濃色型は山地に,淡色型は平地に多い。軟体は黒褐色で淡色の雲状模様がある。関東地方を中心に東北・北陸地方,伊豆七島などに分布する。石川県輪島市舳倉島 (へぐらじま) に分布するものは小型で堅く,ヘグラマイマイ E.quaesita heguraensisと呼ばれる。初夏,落ち葉の下に穴を掘って真珠の粒のような卵を産む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒダリマキマイマイ」の意味・わかりやすい解説

ヒダリマキマイマイ
ひだりまきまいまい / 左巻蝸牛
[学] Euhadra quesita

軟体動物門腹足綱オナジマイマイ科のカタツムリ。多くのマイマイ類が右巻きであるのに、本種は左巻きの殻をもつ。殻高30ミリメートル、殻径45ミリメートルぐらいになる比較的大形のカタツムリで、螺管(らかん)は太く、成長脈は粗く、黄褐色の殻皮をかぶっている。周縁よりやや上部に1本の褐色帯があり、殻底の臍孔(へそあな)の周りも褐色。関東地方、中部地方の平野にごく普通に分布する。山地型は色も黒ずみ、色帯が多く、また火炎状模様もある。これをチャイロヒダリマキマイマイE. q. montiumという別亜種にする。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android