… 本州の日本海側のブナ林下には葉が大きく長さ幅とも8~12cmのものがあり,オオイワカガミvar.magnus (Makino) Haraという。関東から近畿地方の太平洋側には葉の鋸歯の数が少なく,先端は両側の鋸歯より長く伸びるものがあり,ヒメイワカガミS.ilicifolius Maxim.という。【山崎 敬】。…
※「ヒメイワカガミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...