ヒメマルカツオブシムシ(英語表記)varied carpet beetle
Anthrenus verbasci

改訂新版 世界大百科事典 「ヒメマルカツオブシムシ」の意味・わかりやすい解説

ヒメマルカツオブシムシ
varied carpet beetle
Anthrenus verbasci

甲虫目カツオブシムシ科の昆虫成虫の体は黒色で,黄色,褐色,白色の鱗毛が斑紋状に散在する。体長2.5mm内外。世界各地に分布し,羊毛生糸などの繊維のほか,乾いた動物質のものを食べ荒らす大害虫。標本剝製もしばしば被害を受ける。幼虫で越冬し,4月ころ蛹化(ようか),5月ころ成虫となる。さなぎの期間は約2週間。幼虫は5~8回の脱皮で蛹化するが,環境によっては10回以上も脱皮する。羽化後,約10日間くらいで交尾産卵が終わるが,この期間までは光から逃れようとする性質(負の走光性)をもつ。産卵後は光に向かう性質(正の走光性)となり,花に飛来し花粉やみつを食するが,引き続き産卵能力をもつ個体もいる。気温が15℃以上で,明るさが1万lx以上にならないと訪花しない。雌はなにも食べなくても平均40個の卵を産むといわれる。1年1世代。幼虫は体の後方の左右に筆先のような毛の束を有し,敵が近づくとこれを扇のように開く。毛には有刺鉄線のようにとげがあり,他の昆虫が触れると,毛が抜けて昆虫の体にからみつくことが知られている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「ヒメマルカツオブシムシ」の解説

ヒメマルカツオブシムシ
学名:Anthrenus verbasci

種名 / ヒメマルカツオブシムシ
解説 / 毛おり物などの害虫です。野外では春、花の上に見られます。9月ごろ産卵し、幼虫で越冬します。
目名科名 / コウチュウ目|カツオブシムシ科
体の大きさ / 2~3mm
分布 / 北海道九州、南西諸島
成虫出現期 / 春~秋

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

栄養・生化学辞典 「ヒメマルカツオブシムシ」の解説

ヒメマルカツオブシムシ

 [Anthrenus verbasci].コウチュウ目カブトムシ亜目カツオブシムシ科の食品害虫.カカオマメ,コーンフラワーなどを食害する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒメマルカツオブシムシ」の意味・わかりやすい解説

ヒメマルカツオブシムシ

「カツオブシムシ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヒメマルカツオブシムシの言及

【カツオブシムシ】より

…野外に生息する種の一部が文明とともに家屋内にも発見されるようになった。家屋に侵入して害虫としてよく知られる種はヒメマルカツオブシムシ(イラスト),ヒメカツオブシムシ(イラスト),ハラジロカツオブシムシ,トビカツオブシムシ,アカオビカツオブシムシなど6~7種である。とりわけヒメマルカツオブシムシ,ヒメカツオブシムシは繊維に含まれるケラチンを消化できるため,被害は大きい。…

※「ヒメマルカツオブシムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android