ビトリ(読み)びとり(英語表記)Philippe de Vitry

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビトリ」の意味・わかりやすい解説

ビトリ(Philippe de Vitry)
びとり
Philippe de Vitry
(1291―1361)

フランスの音楽理論家、作曲家、詩人歴代のフランス国王に秘書および顧問として仕え、1351年にはモー司教となった。モテトゥスを数曲残すなど、14世紀前半の代表的作曲家として知られるが、ビトリの重要性は、むしろ音楽理論家としての活動にあり、記譜法上の新しい改革について論じた音楽理論書『アルス・ノバ』(1320ころ執筆)は、14世紀フランス音楽の豊かな展開を準備した点で重要で、その書名は、その時代の呼称として用いられているほどである。

[今谷和徳]


ビトリ(マケドニア共和国)
びとり
Bitolj

北マケドニア共和国南部の都市ビトラセルビア・クロアチア語名。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビトリ」の意味・わかりやすい解説

ビトリ
Vitry, Philippe de

[生]1291.10.31. パリ
[没]1361.6.9. モー
フランスの司教,音楽理論家,作曲家。早くから王室との関係が深く,シャルル4世フィリップ6世ジャン2世シャルル5世もとに仕えた。作曲家としてモテトなどの作品を残したほか,音楽理論書『アルス・ノバ』 Ars Nova (1320頃) を書き,従来の3拍子系偏重を改め,2拍子系も同等に重要視した新しい定量記譜法の体系を発展させた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のビトリの言及

【ビトラ】より

…マケドニア南西部の都市。セルビア語ではビトリBitolj。人口7万7000(1994)。…

※「ビトリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android