ビルヘルムカイテル(その他表記)Wilhelm Keitel

20世紀西洋人名事典 「ビルヘルムカイテル」の解説

ビルヘルム カイテル
Wilhelm Keitel


1882.9.22 - 1946.10.16
ドイツ軍人
元・陸軍元帥。
ヘルムシュローデ生まれ。
1901年士官候補生として入隊し、第一次世界大戦には大尉として従軍する。’35年国防省軍務局長を経て、’38年新設の国防軍最高指令部長官に任じられた。個性の欠如知性の不足がこの選任につながったとされる。以後ヒトラー側近として戦争指導を補佐し、’45年ドイツの降伏の際は国防軍を代表して署名ニュルンベルクの国際法廷において自身の行為は命令に従ったものであると自己弁護したが、有罪となり、’46年10月絞首刑に処せられた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む