ピール銀行条例(読み)ピールぎんこうじょうれい(その他表記)Peel's Bank Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピール銀行条例」の意味・わかりやすい解説

ピール銀行条例
ピールぎんこうじょうれい
Peel's Bank Act

1844年に成立したイギリスの中央銀行制度。イングランド銀行条例の別称で,ピール条令とも呼ばれる。首相 R.ピールのもとで制定されたため上記の名称で呼ばれる。この法律によってイングランド銀行は中央発券銀行としての地位を確立したが,同時に発券部と銀行部に2分割され,銀行券の発行は 1400万ポンドの一部保証発行を除き全額正貨準備金を要する (保証準備発行直接制限制度) ,発券銀行の新設は許さないという通貨主義立場が採用された。 1928年にこの法律は廃止されたが,長らく世界各国の中央銀行成立の際の典拠となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android