フィドラー(その他表記)Fiedler, Arthur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィドラー」の意味・わかりやすい解説

フィドラー
Fiedler, Arthur

[生]1894.12.17. ボストン
[没]1979.7.10. ブルックリン
アメリカの指揮者。音楽一家に生れ,1911~15年ベルリンの王立音学院でバイオリン,ピアノ,指揮法を学ぶ。 15年ボストン交響楽団に第2バイオリン奏者として入団し,その後チェレスタ,ピアノ,オルガンにも精通した。 24年に室内楽団のフィドラー・シンフォニエッタ結成し,指揮者としての活動を開始する。 30年にはボストン・ポップスオーケストラを結成,常任指揮者に就任クラシックからポピュラー音楽まで幅広いレパートリーをもち,一流の音楽演出家として知られた。 76年の独立 200年祭ではチャイコフスキーの『1812年序曲』を演奏し聴衆を魅了した。同オーケストラのレコード売上げはアメリカ国内で 5000万枚に上る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む