フィドラー(その他表記)Fiedler, Arthur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィドラー」の意味・わかりやすい解説

フィドラー
Fiedler, Arthur

[生]1894.12.17. ボストン
[没]1979.7.10. ブルックリン
アメリカの指揮者。音楽一家に生れ,1911~15年ベルリンの王立音学院でバイオリン,ピアノ,指揮法を学ぶ。 15年ボストン交響楽団に第2バイオリン奏者として入団し,その後チェレスタ,ピアノ,オルガンにも精通した。 24年に室内楽団のフィドラー・シンフォニエッタ結成し,指揮者としての活動を開始する。 30年にはボストン・ポップスオーケストラを結成,常任指揮者に就任クラシックからポピュラー音楽まで幅広いレパートリーをもち,一流の音楽演出家として知られた。 76年の独立 200年祭ではチャイコフスキーの『1812年序曲』を演奏し聴衆を魅了した。同オーケストラのレコード売上げはアメリカ国内で 5000万枚に上る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む