フェルナンドアモルソロ(その他表記)Fernando Amorsolo

20世紀西洋人名事典 「フェルナンドアモルソロ」の解説

フェルナンド アモルソロ
Fernando Amorsolo


1892 - 1972
フィリピン画家
マニラ市パコ生まれ。
大学卒業後、奨学金スペイン留学マドリードサン・フェルナンド王立学院で1年間勉強する。その画風はスペインの巨匠ベラスケスはじめ印象派のマネルノワール等の影響が強い。多数の風俗画肖像画を残しているが、代表となる作品は農村生活を描いた風俗画で、アメリカ人植民者の熱帯へのエキゾティシズムと、アメリカ支配下で急速な変化を迫られたフィリピン人の郷愁が色濃く反映されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む