日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォルスマン」の意味・わかりやすい解説
フォルスマン
ふぉるすまん
Werner Theodor Otto Forssmann
(1904―1979)
ドイツの医学者。ベルリンに生まれる。1922年ベルリン大学へ入学、医学を修めた。卒業後、1929年に外科医としてベルリン郊外にあるオーガスト・ビクトリア・ホーム病院に行き、そこで心臓カテーテル法の開発に着手した。その後、マインツ市営病院などドイツ各地の病院に勤務、第二次世界大戦中は軍医として従軍した。1950年バードクロイツナッハで泌尿器科専門医として診療活動を行い、1958年デュッセルドルフの福音派病院外科部長についた。
フォルスマンの発明した心臓カテーテル法とは、心臓にカテーテル(診療、治療に使う管)を血管から挿入し心臓機能検査を行うもので、彼はその効果を自らのからだで確かめた。当初は注目を集めなかったが、のちにアメリカの医学者クールナンとリチャーズによって、その有効性が確かめられ、彼らとともに1956年のノーベル医学生理学賞を受賞した。
[編集部]