デジタル大辞泉 「フラッシュモブ」の意味・読み・例文・類語 フラッシュ‐モブ(flash mob) 《瞬間的な群衆の意》電子メールやSNSなどでの呼びかけに応じた不特定多数の人々が、公共の場に集まり、あらかじめ決めておいた共通の行動をとってすぐに解散すること。[補説]多くは音楽に合わせて踊るなどするもので、政治的・社会的な意味合いは薄い。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
共同通信ニュース用語解説 「フラッシュモブ」の解説 フラッシュモブ インターネットなどを通じて呼び掛けられた場所に不特定多数の人が集まり、突然共通の行動をしてすぐに解散するパフォーマンス。2000年ごろに欧米で始まったとされる。英語でフラッシュは「一瞬の」、モブは「群衆」を意味する。公共の場で披露するダンスや楽器演奏のほか、結婚式や企業のPRイベントの演出として行う場合もある。更新日:2017年3月8日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「フラッシュモブ」の意味・わかりやすい解説 フラッシュモブふらっしゅもぶ →モッブ 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by