フランソワモーリヤック(その他表記)François Mauriac

20世紀西洋人名事典 「フランソワモーリヤック」の解説

フランソワ モーリヤック
François Mauriac


1885.10.11 - 1970.9.1
フランスの小説家,劇作家
ボルドー生まれ。
別名フォレ。
ボルドー大学卒業後、パリ古文書学校で学び、若い詩人たちの運動に加わる。1909年詩集「合掌」が作家バレスに認められ、’22年「癩者への接吻」で文壇での地位を確立し、以後、「母」(’23年)や「炎の河」(’23年)など次々佳作を発表し、「愛の砂漠」(’25年)でアカデミー小説大賞を受賞する。ボルドー市とその周辺ランド地方の地主階級の家庭を題材とし、「神なき人間の悲惨」のドラマを官能的に独特の文体で描く。’33年アカデミー・フランセーズ会員に推挙され、’52年ノーベル文学賞を受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「フランソワモーリヤック」の解説

フランソワ モーリヤック

生年月日:1885年10月11日
フランスの作家
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android