フレディリック・オットーショット(その他表記)Friedrich Otto Schott

20世紀西洋人名事典 の解説

フレディリック・オットー ショット
Friedrich Otto Schott


1851 - 1935
ドイツの工業化学者。
イエナガラス工業設立者。
窓ガラス工場経営者の子に生まれ、イエナ大学でガラス研究により博士号を取得。ガラスの成分の光学的性質に及ぼす影響について研究し、顕微鏡設計にあたっていたアッベに協力する。1883年イエナにアッベ、ツァイスとともにガラス技術研究所を、翌年にはイエナガラス工場を設立する。新しい元素を添加することにより、光学器械用、実験室用などの特殊ガラス製法を確立し、光学ガラス工業の祖として光学器械工業の基礎を築いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む