フロレスフェルナンデス(その他表記)Flórez Wenceslao Fernández

20世紀西洋人名事典 「フロレスフェルナンデス」の解説

フロレス フェルナンデス
Flórez Wenceslao Fernández


1887.(1884.説もあり) - 1964.4.29
スペイン小説家
ガリシア生まれ。
政治ジャーナリストとして名声を博した後、作家に転向し、代表作は「7つの柱」(1926年)で、人間の7罪こそ人間社会を支える柱であるという逆説を軽妙に描いている。鋭い風刺とユーモア特徴とする。他の作品としては「青ひげの秘密」(’23年)、「我ら大戦にいかざりしもの」(’30年)、「極道者カラベル」(’31年)などがあり、内戦後、急に精彩を欠いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む