ブランソン(その他表記)Branson,Richard

関連語 庶民

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブランソン」の意味・わかりやすい解説

ブランソン
Branson,Richard

[生]1950.7.18. サリー
航空会社やレコード販売店を中核とするイギリスの企業集団ヴァージン・グループの創業者,冒険家。 1967年ストウ・スクールを中退後,1968年『スチューデント』誌を 10代の若さで創刊。雑誌事業が傾くや,資金調達のためレコード通信販売会社ヴァージン・メール・オーダーを 1969年創業。事業の経験に乏しい未熟者との思いから,会社名に「ヴァージン」を選んだという。 1971年,イギリスで初めてのレコード安売店ヴァージン・メガストアを開店。 1973年レコード制作会社ヴァージン・レコードを興し,人気バンド「セックス・ピストルズ」などヒット曲を相次いで送り出して世界の大手レーベルの座を獲得した。 1984年,取得した航空会社をヴァージン・アトランティック航空と命名し,航空・旅行業界に進出。 1992年ヴァージン・アトランティック航空の資金にあてるため,ヴァージン・レコードを売却した。投資家が経営に関与するのを嫌ったため,ヴァージン・グループはイギリス最大の株式未公開企業になった。傘下企業は 100社以上。起業家とは別に,熱気球による大西洋横断 (1987) や太平洋横断 (1991) に世界で初めて成功した冒険家としての顔ももつ。熱気球による世界一周3度試みたが,いずれも失敗した。家柄学歴重みをもつ保守的なイギリスの実業界で,裸一貫から成功した破天荒な起業家として,庶民の人気が高い。 2000年ナイトの爵位を授与された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む