デジタル大辞泉
「ブルーフィールズ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ブルーフィールズ
Bluefields
ニカラグア東部,カリブ海沿岸の港湾都市。セラヤ県の県都。エスコンディド川河口の南,ベナド島によって遮蔽されたブルーフィールズ潟湖にのぞみ,東の砂州上に外洋に面した外港エルブルフがある。同国カリブ海側の主要港で,バナナ,マホガニーその他の家具材,エビ,ロブスターなどの冷凍魚介類を積出す。また東部の主要都市で,商工業中心地。市名は 17世紀にこの港を根拠地として利用したオランダの海賊ブルーフェルトに由来し,その後 1850年までイギリス保護領モスキトス海岸の首都とされた。エスコンディド川は河口から約 100km上流まで航行可能で,中流沿岸の河港ラマから西へ道路が延び,首都マナグアに通じる。人口1万 7721 (1985推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ブルーフィールズ」の意味・わかりやすい解説
ブルーフィールズ
ニカラグアの南東部の都市。カリブ海に注ぐエスコンディド川の河口に位置する。地名は17世紀にここを基地とした,オランダの海賊ブルーフェルトに由来する。1678年から1850年までは,イギリスの保護領モスキート海岸の主都であった。同国の最重要港で,木材,バナナ,魚類などを輸出する。エスコンディド川は100km内陸のラマまで航行可能で,さらに西の首都のマナグアまでは道路が通じている。人口3万7907人(2005)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 