ブレナヴォン産業用地(読み)ブレナヴォンさんぎょうようち

世界遺産詳解 「ブレナヴォン産業用地」の解説

ブレナヴォンさんぎょうようち【ブレナヴォン産業用地】

2000年に登録されたイギリス世界遺産文化遺産)で、ウェールズのカーディフ北東に位置する。18世紀末から19世紀、鉄鉱石石炭の主要産地として繁栄し、最盛期には66万tもの鉄を鋳造して輸出した。周辺には現在も、高炉などの製鉄設備、石炭や鉄鉱石の鉱床、採掘現場、労働者のための住居、初期鉄道などが保存されている。歴史上重要な史跡として評価され、世界遺産に登録された。◇英名はBlaenavon Industrial Landscape

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む