ブレナヴォン産業用地(読み)ブレナヴォンさんぎょうようち

世界遺産詳解 「ブレナヴォン産業用地」の解説

ブレナヴォンさんぎょうようち【ブレナヴォン産業用地】

2000年に登録されたイギリス世界遺産文化遺産)で、ウェールズのカーディフ北東に位置する。18世紀末から19世紀、鉄鉱石石炭の主要産地として繁栄し、最盛期には66万tもの鉄を鋳造して輸出した。周辺には現在も、高炉などの製鉄設備、石炭や鉄鉱石の鉱床、採掘現場、労働者のための住居、初期鉄道などが保存されている。歴史上重要な史跡として評価され、世界遺産に登録された。◇英名はBlaenavon Industrial Landscape

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む