ブービーヌの戦(読み)ブービーヌのたたかい

改訂新版 世界大百科事典 「ブービーヌの戦」の意味・わかりやすい解説

ブービーヌの戦 (ブービーヌのたたかい)

1214年7月27日,フランス王フィリップ2世が北フランスの一村落ブービーヌBouvinesで,イギリス王ジョンと結んだドイツ皇帝オットー4世,フランドル伯フェルディナンド,ブーローニュ伯ルノーの連合軍に決定的勝利をおさめた戦いイングランドと西フランスを含むいわゆる〈アンジュー帝国〉に対する,カペー王朝の巻返しの一つである。フランドル伯とブーローニュ伯はブービーヌでともに捕虜となり,ドイツ皇帝の騎士隊は都市コミューンの市民軍にはじめは優勢を示したものの,フランス主力部隊の到着とともに敗走した。この戦いは,フランス王権の封建制に対する勝利とともに,オットー4世の退位ホーエンシュタウフェン家のフリードリヒ2世の帝位継承,そしてジョン王の威信失墜に伴うイギリス家臣団の反乱といった,ヨーロッパの国際情勢の転変をもたらす引金となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ブービーヌの戦」の意味・わかりやすい解説

ブービーヌの戦【ブービーヌのたたかい】

1214年フランス北東部エスコー川上流のブービーヌBouvinesで,フランス国王フィリップ2世が英国ジョン,神聖ローマ皇帝オットー4世などの連合軍を破った戦い。教皇インノケンティウス3世の支持もあり,戦後フィリップ2世の権威が高まった。英国ではこの敗戦マグナ・カルタ発布の契機となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のブービーヌの戦の言及

【カペー朝】より

…こうして彼はノルマンディー,アンジュー,メーヌ,ポアトゥーの諸地方をジョン欠地王から奪還し,さらにアルビジョア十字軍をおこして,南フランスの王領化と南北フランスの統一を促進した。彼は都市コミューンに対しても積極政策をとり,プランタジネット家やフランドル伯など王権に敵対的な諸侯領の都市に王権を浸透させることにより,ブービーヌの戦(1214)を有利に導いた。 王領拡大と権力集中の政策は領邦権力を風化させ,ルイ9世(聖王)の治世(1226‐70)には,封建的主従関係が国王を頂点に一元的に整序された〈封建王政〉が典型的に実現した。…

※「ブービーヌの戦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android