プラごみ汚染の国際条約

共同通信ニュース用語解説 「プラごみ汚染の国際条約」の解説

プラごみ汚染の国際条約

プラスチックごみによる環境汚染が世界的に深刻化していることから、2022年の国連環境総会(UNEA)で汚染を国際的に規制する条約を策定することで各国合意。条約内容を協議する政府間交渉委員会がこれまで4回開かれた。24年末までに作業を終えることになっており、今年11~12月韓国で開かれる第5回会合が最後となる見通し。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む