インターネット上の中傷により人権や著作権を侵害された被害者を救済するため、プロバイダー(接続事業者)や交流サイト(SNS)事業者などの責任や、投稿者の情報開示に関する手続きを定めた法律。2022年の改正法施行で、投稿者の特定が1回の手続きで完結するようにした。投稿の発信者の氏名や住所に加え、ログイン記録も開示対象に加えた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新