ヘルネ(英語表記)Herne

デジタル大辞泉 「ヘルネ」の意味・読み・例文・類語

ヘルネ(Herne)

ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市ルール地方のラインヘルネ運河ドルトムントエムス運河合流点に位置する。19世紀後半より石炭採掘で発展。20世紀半ばに大部分炭坑が閉鎖された後は、電気機器工場などが立地毎夏に催される移動遊園地クランガーキルメスが有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘルネ」の意味・わかりやすい解説

ヘルネ
Herne

ドイツ西部,ノルトラインウェストファーレン州の都市。ルール工業地帯中部,ライン=ヘルネ運河 (デュースブルク-ルールオルト-ハインリッヘン。 45.6km) とドルトムント=エムス運河 (ドルトムント-エムデン付近。 266km) の交点近くに位置する。 10世紀から知られた町であるが,19世紀中頃には人口約 1000にすぎず,炭鉱開発に伴って急激に発展した。 1897年市制。 1975年隣接するウェインエーケルを合併。現在は採炭鋳造織物工業などが盛んである。人口 16万5632(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘルネ」の意味・わかりやすい解説

ヘルネ
へるね
Herne

ドイツ西部、ノルトライン・ウェストファーレン州、ルール地方の炭鉱・工業都市。人口17万4500(2000)。エムシェル川低地の農村に、炭鉱と炭鉱労働者住宅が無秩序に立地して形成された都市で、ライン・ヘルネ運河沿いに運河港が連なる。1950年代末以来の石炭危機で大部分の炭坑が閉鎖され、従来の繊維・皮革工業に電気機器工場が加わり、工業都市の性格が強くなった。1897年に市となった。

[齋藤光格]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ヘルネ」の意味・わかりやすい解説

ヘルネ

ドイツ西部,ルール地方の工業都市。19世紀に炭田の開発とともに急速に発展し,製鉄化学工業が行われる。17世紀のルネサンス風宮殿シュトリュンケーデがある。16万4200人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android