ベアルン(読み)べあるん(英語表記)Béarn

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベアルン」の意味・わかりやすい解説

ベアルン
べあるん
Béarn

フランス南西部の歴史的地域名、旧州名。スペイン国境に接する地方で、今日のピレネーザトランティク県の大部分にあたる。ローマ支配下ではアキテーヌの一部をなし、11世紀から子爵領となり、ガバレ家、フォア家、アルブレ家、ブルボン家が相次いで所有、最終的には1620年ルイ13世により王領に併合された。地形は山がちで、ポー川、オロロン川が深く侵食している。低地ではトウモロコシ牧草が栽培され、傾斜地ではブドウ栽培、高地部では牧畜が盛んである。工業は中心都市ポーやラックの周辺に集中し、谷では水力発電が行われている。またピレネー山脈麓(ふもと)の観光地として訪れる人も多い。

[青木伸好]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベアルン」の意味・わかりやすい解説

ベアルン
Béarn

フランス南西部,中部ピレネー山脈の北麓の旧地方名。現在のピレネーザトランティク県に包含される。中心都市はポー。イングランド,フランス両国王と争ったガストン7世 (1229~90) 時代には独立国の観があったが相続によってナバール (ナバラ) 王家の所有に帰し,同家からアンリ4世が出てフランス王に即位 (1589) するに伴いフランス領となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android