ベステロース勅令(読み)ベステロースちょくれい(その他表記)Ordinance of Västero°s

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベステロース勅令」の意味・わかりやすい解説

ベステロース勅令
ベステロースちょくれい
Ordinance of Västero°s

1527年6月スウェーデン王グスタフ1世バーサがベステロースに招集した国会で可決された法令。これによってスウェーデン教会に対するローマ教皇管轄権が否定され,教会の首長と宣言された王権に教会財産を含む教権が完全に従属され,ローマ・カトリック教会との関係断絶した。勅令は主として管轄権に関するもので教義上の断絶は含まなかったが,やがてルター主義による宗教改革が浸透していった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む