日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベネ」の意味・わかりやすい解説 ベネべねStephen Vincent Benét(1898―1943) アメリカの詩人。エール大学在学中から次々と詩作を発表、南北戦争の叙事詩『ジョン・ブラウンの遺体』(1928)、アメリカ史を扱った叙事詩『西部の星』(1943)によって、二度にわたりピュリッツァー賞を受賞。小説では、民話をもとにした一群の短編が注目され、そのうちの一編を底本にしたフォーク・オペラ『悪魔とダニエル・ウェブスター』がよく知られる。[寺門泰彦] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 「業界未経験可」マーケティング担当/20代中心/週3回以上リモートワーク可/土日祝休み/昇給・賞与あり 株式会社BLITZ Marketing 東京都 渋谷区 年収400万円~500万円 正社員 マーケティングセールス/集客支援サポート・販売促進/駅チカ・キレイなオフィスで働く/賞与・昇給年2回/オープニングスタッフ募集/未経験OK 株式会社ローカルマーケティングサポート 大阪府 大阪市 月給25万円~45万円 正社員 Sponserd by
百科事典マイペディア 「ベネ」の意味・わかりやすい解説 ベネ 米国の詩人。米国の歴史,民話に取材した平明な作風で親しまれた。長詩《ジョン・ブラウンの遺体》(1928年),《西方の星》(1943年)のほか,民話オペラ《悪魔とダニエル・ウェブスター》(1938年)などが有名。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Webマーケティング/Webデザイン/一部リモート/SNSコンテンツ企画及び制作案件 レバテック株式会社 大阪府 大阪市 時給2,480円 業務委託 アルミプロファイルメーカーWEBマーケティング/土日休み 株式会社パソナ 東京都 中央区 月給35万6,400円 派遣社員 Sponserd by