ペリンエリン(その他表記)Pelin Elin

20世紀西洋人名事典 「ペリンエリン」の解説

ペリン エリン
Pelin Elin


1877.7.18 - 1949.12.3
ブルガリアの作家。
ソフィア近郊生まれ。
本名ディミタル・イワノフ・ストヤーノフ。
ソフィア近郊の農村で生まれ育ち、教師をする傍ら、雑誌「年代記」や「啓蒙」に協力するが、1902年自ら「農村雑話」を発刊翌年から作家活動に入る。短編が多く、農村を舞台に、素朴な表現のなかにユーモアペーソスが漂う作風で、「あの世で」(’02年)、「草刈り人たち」(’03年)、「アンドレシコ」(’03年)等の作品がある。幼児向き作品「ヤン・ビビヤン」、「ヤン・ビビヤン月へいく」の二部作は人気があり、諸外国語に訳されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む