改訂新版 世界大百科事典 「ペルディギエ」の意味・わかりやすい解説
ペルディギエ
Agricol Perdiguier
生没年:1805-75
フランスの指物師で組合運動家。アビニョンに指物職人の子として生まれ,みずからもその修業のために18歳半ばでフランス巡歴の旅に出た。模範的成果をもって終了した4年半の巡歴の間に,コンパニョナージュの諸組織が対立しあい,つぶしあうのを見た彼は,それらの対立を和解させ,協調した組織をつくることを一生の課題と決め,1829年パリにのぼる。職人の相互扶助と技術教育の場としてのコンパニョナージュを再興し,労働者・職人の状態改善をはかろうと,彼は独学で身につけた高い知性をもとに,みずから歌をつくり,パンフレットを作成した。1839年に公刊した《コンパニョナージュの本》を持ち,考えを広めるための巡歴に出た彼は,しかし秘密性に固執する職人からは歓迎されなかった。仲間職人の世界は,それまで謎と秘密に閉ざされていた。だがその独自の歴史を公に説いたこの本の増補第2版が1841年に出されると,ユゴーやサンドら文学者の間にも大反響をよぶ。やがて仲間職人の聖書となった同書は,のちに亡命地スイスで出された回想録とならんで,今日でも第一級の史料価値をもつ。組織再興を説く彼の善意は二月革命期に支持され,コンパニョンの合同組織はこの革命に積極的に加わり,また彼はセーヌ,ボクリューズ両県から議員に選出された。ルイ・ナポレオンのクーデタ後,共和左派として一時亡命,1856年に帰国したが,その後の新しい傾向の労働運動にはなじまなかった。
執筆者:福井 憲彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報