デジタル大辞泉
「ホエールズ湾」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ホエールズ湾
ほえーるずわん
Whales Bay
南極、ロス棚氷(たなごおり)の氷縁にある南への湾入部。南緯78度30分、西経164度20分に位置する。鯨湾ともいう。1908年1月イギリスのシャクルトン隊が多数の鯨を見たことから命名した。11年にアムンゼンが極点到達のため基地を設け、12年1月に白瀬隊が上陸南進、アメリカのバード隊は29年と34年にリトル・アメリカ基地設置のため上陸した。湾の形は年によって変化している。
[楠 宏]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ホエールズ湾
ホエールズわん
Bay of Whales
南極大陸沿岸,ロス海の湾入。鯨湾ともいう。ロス棚氷東部に位置し,1908年イギリス探検隊の E.シャクルトンが命名。アムンゼン,白瀬矗,R.バードらの上陸地として知られる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 