南極の南緯70~85度、東経165度~西経155度の間にある南極大陸へ入り込む海。南緯77度以南はロス棚氷(たなごおり)に覆われている。水深は大部分が1000メートル以浅で、大陸棚が発達している。大陸棚の外縁付近に水深300メートルのペンネル堆(たい)Pennell Bankなどがある。ロス棚氷下の水深は500~800メートル。底質は氷河堆積(たいせき)物がほとんどで、水温は2℃~零下2℃、塩分濃度は33.5~34.7。沖合いでは水温が0℃以上になるが、大陸棚の上ではほぼ零下2℃で、塩分濃度の変化も少ない。棚氷の氷縁付近では1~3ノットの西向きの流れがあり、南緯70度付近では0.5ノットと弱まる。1841年イギリスのジェームズ・ロスが発見、命名した。ロス海西部は夏に海氷が少なく、昔から多くの探検船が進入した。白瀬隊の開南丸もロス棚氷の氷縁沿いに東航し、開南湾、大隈(おおくま)湾を発見した。ロス海での捕鯨は激減したが、大陸棚の石油やガス資源が注目されている。
[楠 宏]
南極の南緯70°~85°,東経165°~西経155°の間にある南極大陸へ入り込む海。南緯77°以南はロス棚氷で覆われる。水深は1000m以浅が多く,大陸棚が発達し,大陸棚の外縁にペンネル堆Pennell Bank(水深300m)がある。ロス棚氷下の水深は500~800m。底質は氷河堆積物が多い。水温は+2~-2℃,塩分量は33.5~34.7‰。ロス棚氷の縁では50~150cm/sの西向きの海流があり,南緯70°付近では約30cm/sと弱まる。1841年1月イギリスのJ.C.ロスの率いたエレバス,テラーの両船による探検に始まり,多くの探検船がロス海の西部の東経180°付近を南下してロス棚氷に達している。日本の白瀬隊の開南丸もロス棚氷の氷縁に沿って東へ進み,氷縁に開南湾,大隈湾を発見した。南緯77°付近のロス島にはアメリカのマクマード基地,ニュージーランドのスコット基地がある。現在ロス海では大陸棚の石油や天然ガス資源が注目されている。
執筆者:楠 宏
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新