ホストタウン事業

共同通信ニュース用語解説 「ホストタウン事業」の解説

ホストタウン事業

1998年の長野冬季五輪で、地元の小中学校が参加国・地域を学校ごとに応援した「一校一国運動」をモデルとする事業。東京五輪では取り組みを全国に拡大自治体ごとに国・地域や競技を決めて交流することにより地域活性化や観光振興を目指す。相手国の言語文化学習や日本文化の紹介、五輪参加選手を招いた競技体験などを想定。交流を実施する自治体には国が費用半額を補助する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む