ボリス1世ミハイル(読み)ボリスいっせいミハイル(英語表記)Boris I Mikhail

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボリス1世ミハイル」の意味・わかりやすい解説

ボリス1世ミハイル
ボリスいっせいミハイル
Boris I Mikhail

[生]?
[没]907.5.2. プレスラフ
ブルガリアのハン (在位 852~889) 。ブルガリアが遊牧民小国からヨーロッパ有数の大国に発展する基礎を築いた人物。スラブ系の住民と少数者であるブルガール人融和をはかるため,キリスト教導入を考慮。初めギリシア正教に帰依した (864) が,ビザンチン教会による布教自国の独立を脅かすことを恐れ,フランク王国と結ぼうとした (866) 。しかしローマ教皇がブルガリア教会の独立に一層消極的であることを知り,結局コンスタンチノープル総主教の名目的な管轄下にブルガリア大主教区の実質的な独立を得てギリシア正教を採用した (870) 。みずから洗礼名ミハイルを名のり,国民に改宗を強制,異教に固執した大貴族は容赦なく弾圧した。 886年モラビアを追放されたメトディオス (→キュリロスとメトディオス ) の弟子たちを保護,ギリシア語に代えてスラブ語による布教を奨励し,教会スラブ語による最初のスラブ文学の成立を助けた。 889年長子ウラジーミルに位を譲り修道士となったが,ウラジーミルの治下に異教が勢力を復活するのをみてこれを失脚させ,末子シメオン1世 (大帝)に跡を継がせて再び引退。死後聖人に列せられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android