改訂新版 世界大百科事典 「シメオン1世」の意味・わかりやすい解説
シメオン[1世]
Simeon Ⅰ
生没年:864-927
ブルガリアの公(在位893-913か918),皇帝(在位913か918-927)。ボリス1世の第3子。コンスタンティノープルで教育を受け,兄が公位を追われた後,公に推された。同時に首都はプリスカからブルガリア東部のプレスラフPreslavに移された。豊かな教養人であった彼は政治家としても優れ,国内のキリスト教化と国力の増強に努め,数多くの戦いでビザンティン軍や近隣の諸国を破り,前後3回にわたってコンスタンティノープルに迫り(896,913,923),貢納を義務づけた。また〈ブルガリア人の皇帝〉を称することを認めさせ(913),後にはブルガリア教会を独立させて総主教座を置き,〈ローマ人の皇帝〉と称した(918)。927年ビザンティン帝国に対する決定的な戦争を準備中に急死した。彼の時代に第1次ブルガリア帝国はバルカン半島の大部分を支配して最盛期に達し,首都プレスラフ,旧都プリスカ,西部のオフリトは,スラブ文化圏の宗教,文学,芸術,建築文化の中心的役割を果たした。
執筆者:小船井 文司
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報