ボンテンカ(英語表記)Urena lobata L.var.sinuata(L.)Gagn.

改訂新版 世界大百科事典 「ボンテンカ」の意味・わかりやすい解説

ボンテンカ
Urena lobata L.var.sinuata(L.)Gagn.

アオイ科の株立ち状になる落葉低木。高さ1mあまりで,葉を互生する。葉は数cmの長い葉柄があり,葉身は円形から広卵形で掌状に深裂し,全体に星状毛を有しているが,裏面には密生している。夏に葉腋(ようえき)から短い花梗を出し,紅色をおびた花をつける。花は5弁で,径2cmあまり。果実は倒卵形で,長さ1cmたらず,全体に小さいとげ針があって動物や衣服にくっつく。全体大型で,葉の切れ込みが浅いものをオオバボンテンカU.lobata L.(英名Aramina fibre,Congo jute)とし,小さく,茎がそう生し,葉の切れ込みが深いものをボンテンカとして区別する。両者とも熱帯域に広く野生状になって分布しているが,熱帯アフリカ原産と考えられている。茎から採れる靱皮(じんぴ)繊維はジュートと同じ用途に用いられ,栽培も試みられたが,繊維はやや短く良質でない。日本では西南暖地で観賞用に栽植されることもある。種子には15%ほどの油脂を含み,食用やセッケン製造に利用されることがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボンテンカ」の意味・わかりやすい解説

ボンテンカ
ぼんてんか / 梵天花
[学] Urena procumbens L.

アオイ科(APG分類:アオイ科)の草本状の常緑小低木。高さ約1メートル。多く分枝し、細枝は星状毛で覆われる。葉は互生し、掌状で深く3~5裂して裂片は倒卵形、鋸歯(きょし)があり、基部はいくぶん狭くなる。秋、枝端の葉腋(ようえき)に径約3センチメートルの紅色花を開く。萼片(がくへん)、花弁はともに5枚。萼下の小包葉は5裂して花を包む。雄しべは多数、花糸は合着して筒状の単体をなし、1本の雌しべを取り巻く。果実は扁球(へんきゅう)形で径約1センチメートル、背面に鉤(かぎ)状の刺(とげ)が多数あり、5個の分果に分かれる。荒れ地に生え、九州南部、沖縄、および熱帯に広く分布する。名は、日本に珍しいものなので、梵天(ぼんてん)すなわちインドからきた花の意だろうといわれる。

[古澤潔夫 2020年4月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android