ポントレジーナ(その他表記)Pontresina

デジタル大辞泉 「ポントレジーナ」の意味・読み・例文・類語

ポントレジーナ(Pontresina)

スイス東部、グラウビュンデン州オーバーエンガディン地方の町。サンモリッツに隣接する山岳保養地。レーティッシュ鉄道の駅があり、ベルニーナ急行が停車する。ベルニーナアルプスの氷河観光の拠点として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポントレジーナ」の意味・わかりやすい解説

ポントレジーナ
Pontresina

スイス東部,グラウビュンデン州南東部オーバーエンガディーン地方の小さな町。ザンクトモリッツ東方約 6km,標高約 1800mの地点にある。アルプス絶景を眺めながらイタリア側へ抜けるベルニナ鉄道の起点で,国際的な保養・観光地,ベルナーオーバーラントへの登山基地,スキー場として知られる。住民大部分プロテスタントで,ドイツ語およびロマンシュ語を話す。人口 1646 (1970) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む