ポールヴァイヤン・クーチュリエ(その他表記)Paul Vaillant Couturier

20世紀西洋人名事典 の解説

ポール ヴァイヤン・クーチュリエ
Paul Vaillant Couturier


1892 - 1937
作家,編集者
1930年代の革命的なリアリズム文学の代表的担い手の一人。政治活動に忙しく文学作品は極僅かで、子供読物や詩を除いて小説は自伝的な「少年時代」のみ。「ユマニテ」紙編集長を務め、同紙に掲載した論説選集太陽を昇らせよう」は、死後友人達の手で編まれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む