マイクロスロージャ(その他表記)Miklós Rózsa

20世紀西洋人名事典 「マイクロスロージャ」の解説

マイクロス ロージャ
Miklós Rózsa


1907.4.18 -
米国の映画音楽作曲家。
ブダペスト生まれ。
幼い頃よりヴァイオリンを学び、ライプツィヒ音楽院で作曲を専攻する。1930年代の初め、同じハンガリー出身の映画プロデューサーのコルダに誘われ、「バグダッド盗賊」(’40年)、「美女ありき」(’41年)、「ジャングル・ブック」(’42年)などの音楽を書き、独自の作風確立。その他の作品はアカデミー音楽賞を獲得した「失われた週末」(’45年)、ヒッチコック監督の「白い恐怖」(’45年)をはじめ、「アスファルト・ジャングル」(’50年)、「ベン・ハー」(’59年)などの大作ばかりである。’45〜65年南カリフォルニア大学で教鞭も執っている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む