マイナポータル

デジタル大辞泉 「マイナポータル」の意味・読み・例文・類語

マイナ‐ポータル

マイナンバー制度で、個人ごとに設けられるポータルサイト名称行政機関が保有する自分特定個人情報内容やそのやり取りの記録、自分への通知などを、パソコン携帯端末を利用して閲覧できる。名称は、同制度の広報用ロゴマークの愛称マイナちゃん」に由来。平成29年(2017)運用開始。情報提供等記録開示システム。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「マイナポータル」の解説

マイナポータル

国内に住む全ての人に割り当てた12桁のマイナンバー氏名などを記録したマイナンバーカードの取得者を対象に、国が運営するインターネットサイト。国や自治体が保有する自分の情報をパソコンやスマートフォンで確認できるほか役所に行かなくても一部の行政手続きが可能。年金以外では医療税金児童手当などの情報が閲覧できる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む