国民に番号を割り当てて行政手続きなどで活用するマイナンバー制度の導入に向け、2013年に成立した法律。預金口座への適用など番号の利用範囲を拡大するため、法改正が実施された。個人情報保護法は、氏名や住所など個人を特定する情報の取り扱いを定めた法律で、03年に制定された。14年のベネッセコーポレーションの情報流出事件などを受けて法改正が実施され、マイナンバー法と一体で審議された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(原田英美 ライター / 2013年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...