マクマレン(その他表記)McMullen, Curtis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マクマレン」の意味・わかりやすい解説

マクマレン
McMullen, Curtis

[生]1958.5.21. カリフォルニア,バークリー
アメリカ合衆国の数学者。力学系での研究を認められ,1998年フィールズ賞を受賞。ウィリアムズ大学で数学を学び,1985年ハーバード大学博士号を取得。その後マサチューセッツ工科大学プリンストン大学カリフォルニア大学バークリー校,ハーバード大学で教鞭をとった。まず力学系理論の手法を用いて,多項方程式を解くための収束アルゴリズムは一般に三次以下の多項式にのみ存在することを示した。その後一次元複素力学系の研究に従事。その考え方を,同じくフィールズ賞受賞者のウィリアム・サーストンによる三次元多様体の幾何化プログラムに適用した。こうして多様体の広いクラスにおいて,サーストンのプログラムで予想されたとおり,双曲型構造が許容されることを示した。著書に "Complex Dynamics and Renormalization"(1995),"Renormalization and 3-Manifolds which Fiber over the Circle"(1996)など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android