マッシモカンピーリ(その他表記)Massimo Campigli

20世紀西洋人名事典 「マッシモカンピーリ」の解説

マッシモ カンピーリ
Massimo Campigli


1895.7.4 - 1971.6.3
イタリア画家
フィレンツェ(イタリア)生まれ。
1919年以降パリで新聞記者として活躍中、ピカソレジェスーラエジプト美術に影響を受け、絵を書き始める。インド芸術にも感化され、アルカイックな具象的作風を生み出す。’28年ローマでエトルリア美術に触れ、神話と現実が交錯する時間を超越した世界に着目した作品も作りだした。そのおおらかで平面的な作風はロマン主義の香りも漂わせ、リトグラフや、多くのカラー作品も手掛けた。版画やパドバ大の大壁画などの壁画にもその才能を発揮した。代表作として「船乗りの妻たち」(’34年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「マッシモカンピーリ」の解説

マッシモ カンピーリ

生年月日:1895年7月4日
イタリアの具象画家
1971年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む