マドリード協定(読み)マドリードきょうてい

改訂新版 世界大百科事典 「マドリード協定」の意味・わかりやすい解説

マドリード協定 (マドリードきょうてい)

1891年にマドリードで成立した〈虚偽の又は誤認を生じさせる原産地表示の防止に関するマドリード協定〉の略称で,〈工業所有権保護に関するパリ条約〉の特別取極である。当初はフランスやスペイン等のヨーロッパ少数の国のみが加入する条約であったが,現在では30ヵ国以上が加盟しており,日本も1953年に加盟した。この条約により,原産地の虚偽または誤認を生じさせるような表示の使用は禁止され,また輸入を差し押さえられ,国際取引における不正競争行為は禁止されている。例えば,日本で産出されるブドウ酒ボルドーとかポートワインという表示をつければ違法となる。購入者はフランスのあるいはポルトガルのブドウ酒と誤認するおそれがあるし,またフランスやポルトガルの業者の信用もそこなわれるからである。日本ではこの条約の履行として,不正競争防止法が制定されている。
工業所有権 →世界知的所有権機関
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 中山

世界大百科事典(旧版)内のマドリード協定の言及

【世界知的所有権機関】より

…〈工業所有権〉の項参照。(2)マドリード協定(虚偽の又は誤認を生じさせる原産地表示の防止に関するマドリード協定) 1891年締結。この協定が適用される国またはその中にある場所を原産国または原産地として表示している虚偽のまたは誤認を生じさせる表示を有するすべての生産物は,輸入の際に差し押さえられ,輸入が禁止されなければならないこと,またはそのような輸入に関しては処置・処罰が課せられなければならないことを内容とする。…

【フェス条約】より

…モロッコのスルタンの主権と政庁(マフザン)は名目上残されたが,外交と軍事だけでなく内政についても実権はフランス政府の任命する統監が掌握することになった。同年11月のマドリード協定(スペインとフランスの支配地域の確定を定めた)とともに,モロッコの植民地支配の道を開いた条約である。56年3月2日に廃棄され,モロッコは独立を回復した。…

※「マドリード協定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android