マラソン・オイル(その他表記)Marathon Oil Corp.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マラソン・オイル」の意味・わかりやすい解説

マラソン・オイル
Marathon Oil Corp.

アメリカ合衆国の総合石油・ガス会社。 1887年オハイオ・オイルとして設立。 1889年から 1911年まではスタンダード・オイル・グループの支配下で操業。その後石油関連企業を買収して精製分野に進出,1962年マラソン・オイル Marathon Oil Companyに社名変更。 1982年ユナイテッド・ステーツ・スチール (USスチール) に買収され子会社となる。 1986年 USスチールUSXに改称して組織を再編したのに伴い,旧テキサス・オイル・アンド・ガス (1986年 USスチールが買収) とともに USXマラソン・グループを構成。 1998年アシュランドとともに石油の精製・販売・輸送事業合弁会社を設立 (2005年に完全子会社化) 。 2001年 USXは鉄鋼部門を分離し,翌 2002年マラソン・オイル Marathon Oil Corporationに改称してエネルギー事業を継承した。 2003年ロシアのハントゥイマンシースク・オイルを買収。国外ではカナダアイルランドリビアインドネシア赤道ギニアなどに拠点をもち,石油,天然ガスオイルサンド開発生産,精製などの事業を行なう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む