マルタアルゲリッチ(英語表記)Martha Argerich

現代外国人名録2016 「マルタアルゲリッチ」の解説

マルタ アルゲリッチ
Martha Argerich

職業・肩書
ピアニスト

国籍
アルゼンチン

生年月日
1941年6月5日

出生地
ブエノスアイレス

勲章褒章
フランス芸術文化勲章オフィシエ章〔1996年〕, 旭日小綬章(日本)〔2005年〕

受賞
グラモフォン・アウォーズ・アーティスト・オブ・ザ・イヤー〔1999年〕,グラミー賞(クラシック最優秀独奏,第42回)〔1999年〕,レコード・アカデミー賞(協奏曲部門,日本)〔1999年〕,世界文化賞(音楽部門,第17回)〔2005年〕,ブゾーニ国際ピアノ・コンクール第1位〔1957年〕,ジュネーブ国際音楽コンクールピアノ部門第1位〔1957年〕,ショパン国際ピアノコンクール第1位・マズルカ賞(第7回)〔1965年〕

経歴
5歳のときからスカラムッツァ、デ・クッスロフにピアノを学び、1949年テアトロ・コロンでデビュー。’55年家族とともにヨーロッパに移住ウィーンジュネーブグルダ、マガロフ、リパッティ夫人、ミケランジェリなどに師事。’57年ブゾーニ国際ピアノ・コンクールとジュネーブ国際音楽コンクールで第1位。さらに’65年第7回ショパン国際ピアノコンクールで第1位となり、同時にマズルカ賞を受賞、名声を不動のものとした。以来、世界各国のオーケストラや音楽祭から招きを受け、“鍵盤の女王”“女流リヒテル”と呼ばれる。その演奏は盤石の技術に支えられた女流らしい感性発揚特色とし、バッハからラヴェルまでをレパートリーとする。’70年以来たびたび来日。’94年別府市の音楽ホールの名誉音楽監督に就任。若手の育成にも熱心で、’98年より別府アルゲリッチ音楽祭総監督を務める。’99年からはブエノスアイレスで自らの名前を冠したピアノコンクールを開催。同年、’65年のショパンコンクール優勝直後に録音したが、未発表だった「幻のショパン・レコーディング1965」がリリースされる。2000年東京で16年ぶりにリサイタルを再開。若い世代をはじめ数多くの演奏家と交流し、音楽の喜びと可能性を開拓する旺盛な活動を続ける。2005年高松宮殿下記念世界文化賞を受賞。2009年バイオリニストのギドン・クレーメルと第11回別府アルゲリッチ音楽祭で共演。2011年東日本大震災後も同音楽祭を開催。一時指揮者のシャルル・デュトアと結婚していた。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android