マンガン化合物(読み)マンガンカゴウブツ

化学辞典 第2版 「マンガン化合物」の解説

マンガン化合物
マンガンカゴウブツ
manganese compound

マンガンは酸化状態がきわめて多く,酸化数-3~7までの化合物が知られている.
(1)Mn-Ⅲ:[Mn-Ⅲ(CO)4]3-,Mn(NO)3CO[CAS 14951-98-5]は四面体型構造.緑色の揮発性結晶.融点27 ℃.
(2)Mn-Ⅱ:M2[Mn-Ⅱ(pc)](pc:フタロシアニン).
(3)Mn-Ⅰ:HMn-Ⅰ (CO)5,[Mn(CO)5] は三角両すい型構造.
(4)Mn0:Mn2(CO)10[CAS 101070-69-1].Mn原子を中心にした正八面体型がMn-Mnで結合.黄色の結晶.融点154~155 ℃.
(5)Mn:電子配置3d6,Na5[Mn (CN)6][CAS 75535-10-3].無色固体.強い還元剤.Mn (CO)5Cl,Mn(C5H5)(CO)3(C5H5:シクロペンタジエニル基).
(6)Mn:3d5,もっとも普通のマンガン化合物.MnO[CAS 1344-43-0](緑色)のほかMnX2型二元化合物.水和物および水溶液は Mn2+ のアクアイオン [Mn(H2O)6]2+ のため薄桃色である.高スピン型で磁化率が大きい.磁気モーメント5.8~5.9 μB(ボーア磁子).八面体型 [Mn(H2O)6]2+,四面体型MnCl42-,正方平面型[Mn(H2O)4]SO4・H2O.
(7)Mn:3d4,Mn2O3[CAS 1317-34-6](黒色),MnO(OH)[CAS 1332-64-3](黒色),MnPO4・H2O[CAS 14986-93-7](暗緑色),K3[Mn(C2O4)3]・3H2O(ピンク色),Mn(CH3CO2)3・2H2O(暗褐色)など.不安定で熱および光によって Mnに還元されやすい.磁気モーメント4.8~4.9 μB.
(8)Mn:3d3,MnO2[CAS 14854-26-3]がよく知られている.両性化合物.錯体以外の単塩の例は少ない.
(9)Mn:3d2,M3MnO4(青色).濃アルカリ溶液中に存在する.
(10)Mn:3d1,マンガン酸塩M2MnO4(緑色).アルカリ溶液中で比較的安定である.酸化力が強い.
(11)Mn:3d0,過マンガン酸塩MnMnO4が代表的化合物で紫赤色.強酸化剤.
用途は,二酸化マンガンMnO2マンガン電池の陽極材,マッチの製造,ガラスの着色・脱色剤,花火に使用される.マンガン化合物は「マンガン及びその化合物」として化学物質排出把握管理促進法・第一種指定,労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物指定,大気汚染防止法・有害大気汚染物質/優先取組22物質の一つに指定されている.水道法水質基準は「マンガンの量に関して0.05 mg/L 以下であること」となっている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android