ミッションステートメント

人事労務用語辞典 の解説

ミッションステートメント

企業活動におけるミッション(mission)とは、企業従業員が共有すべき価値観や果たすべき社会的使命などを意味します。従来の「経営理念」や「社是・社訓」がこれにあたりますが、そうした自社の根本原則をより具体化し、実際行動に資する指針方針として明文化したものを、とくに「ミッションステートメント」(mission statement)と呼びます。
(2010/11/22掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

関連語 伝道

人材マネジメント用語集 の解説

ミッションステートメント

・企業とその企業で働く従業員が、共有すべき価値観や行動に関する指針や方針のこと。「企業理念」「行動指針」「顧客に対する宣誓文」等がミッションステートメントに相当する。
・ミッションステートメントを制定し、企業及び従業員で共有し徹底することで、サービスレベルの向上ブランディング一環として発展的に活用するケースも多い。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む