ミハイルブベンノーフ(その他表記)Mikhail Semyonovich Bubennov

20世紀西洋人名事典 「ミハイルブベンノーフ」の解説

ミハイル ブベンノーフ
Mikhail Semyonovich Bubennov


1909.11.21 - 1983
ソ連小説家
アルタイ生まれ。
1947年発表の「白樺」(2部作)は第二次世界大戦中のソ連兵士のヒロイズムを鼓吹した長編で、スターリン賞を受け一躍有名になった。第2部は個人崇拝が強く、カターエフ、グロスマンらの作品批評家として非難し、社会主義リアリズムの偏狭化に大きな役割を果たした。他の作品に「激動の年」(’32年)、「鷹の広野」(’59年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android