ミハエルチェーホフ(その他表記)Mikhail Aleksandrovich Chekhov

20世紀西洋人名事典 「ミハエルチェーホフ」の解説

ミハエル チェーホフ
Mikhail Aleksandrovich Chekhov


1891.8 - 1955.9.30
ソ連俳優,劇作家
作家A.P.チェーホフの甥である。1913年にモスクワ芸術座に入団し、スタニスラフスキー指導のもとに、1917年「12夜」のマリボリオ、’21年に「検察官」のフレスタコフ、’24年に「ハムレット」等で名演技を見せた。モスクワ芸術座第1、第2研究所の創立に尽力した。’28年社会主義体制への反感から亡命し、ヨーロッパ米国舞台、映画に出演し、晩年は俳優の養成の仕事をした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む