ミングォンパゴダ(読み)ミングォンパゴダ(その他表記)Mingun Pagoda

デジタル大辞泉 「ミングォンパゴダ」の意味・読み・例文・類語

ミングォン‐パゴダ(Mingun Pagoda)

ミャンマー中部の町ミングォンにある仏塔跡。マンダレーを流れるイラワジ川上流約10キロメートルに位置する。18世紀末、コンバウン朝のボードーパヤー王が巨大な仏塔の建設を始めたが、王の死去に伴い中断。その後、地震被害を受けた。一辺約140メートルの方形の基壇部分が残っている。付近の堂に、仏塔で使うために王が造らせた直径約5メートルの世界最大級の鐘がある。ミンゴンパゴダミングォンパヤー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「ミングォンパゴダ」の解説

ミングォンパゴダ【ミングォンパゴダ】
Mingun Pagoda

ミャンマー中央部、同国第2の都市マンダレーを流れるエーヤワディー川(イラワジ川)上流約11kmの対岸のミングォン郊外にあるパゴダ(仏塔)。マンダレーからミングォンへの1時間45分あまりのボートによる船旅の途中で立ち寄ることができる。コンバウン王朝を築いたアラウンパヤー王の四男ボードウパヤ王により、高さ152mのパゴダの建設が始まったが、1819年の同王の死去により、建設も取りやめになり、未完のまま今日に至った。完成していれば、世界で一番高いパゴダになったといわれる。また、1838年の地震により倒壊したため、現在残っているパゴダの高さは50mあまりになっている。各辺が137m基盤部、各辺72mのレンガ造りの台座がその大きさをしのばせる。現在、崩壊が徐々に進行している。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android