メジロホオズキ(読み)めじろほおずき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メジロホオズキ」の意味・わかりやすい解説

メジロホオズキ
めじろほおずき / 目白酸漿
[学] Lycianthes biflora (Lour.) Bitter
Solanum biflorum Lour.

ナス科(APG分類:ナス科)の多年草。茎は高さ0.6~1.5メートル、基部は木質化する。葉は互生し、長楕円(だえん)形または卵形で先はとがり、全縁である。8~10月、葉腋(ようえき)に白色花を1~3個下向きに開く。花冠は深く五裂し、萼(がく)は深く10裂する。萼裂片は線形果実球形で、赤く熟す。沿海地の林縁に生え、本州南西部から沖縄県、および中国、東南アジア、インド、太平洋諸島に広く分布する。果実の頂部に白色の点がつくものがあり、メジロホオズキの名がつけられたが、普通、白点はつかない。

[高橋秀男 2021年7月16日]

 ナス属に分類されることも多いが分子系統解析による研究では独立したメジロホオズキ属として扱われている。

[編集部 2021年7月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メジロホオズキ」の意味・わかりやすい解説

メジロホオズキ
Solanum biflorum

ナス科の多年草で,東南アジアから南太平洋にかけて旧大陸熱帯地方に広い分布をもち,海岸近くに生える。日本では西日本と南西諸島に普通にみられる。茎はよく分枝して高さ 60~90cmになり,下部は木質化する。葉は互生し,長さ 10cmぐらいの卵形で長い柄がある。夏から秋に,葉腋から1~2個の白色花を次々とつける。萼は深く 10裂し,短い花柄とともに褐色の毛におおわれる。花冠は先が浅く5裂する。果実は径 1cmほどの液質の球形で赤く熟する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android