メネンデス・イ・ペラーヨ(読み)めねんですいぺらーよ(英語表記)Marcelino Menéndez y Pelayo

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

メネンデス・イ・ペラーヨ
めねんですいぺらーよ
Marcelino Menéndez y Pelayo
(1856―1912)

スペインの歴史家、文芸批評家。1878年22歳の若さでマドリード大学教授になり、そののち国立図書館長、言語アカデミー会員、歴史アカデミー会長などを歴任、文字どおりスペインの学界に君臨した。膨大な文献渉猟と博識に裏打ちされた批評活動は、およそ70巻にも及ぶ著作集に結晶している。それらはいずれも、スペイン文化研究者にとっていまなお無視できない里程標となっている。代表作には、初期の論争家としての風貌(ふうぼう)を伝える『スペインの科学』(1876)や『スペイン異端者史』(1880~82)、『スペインの美的観念の歴史』(1883~84)、より円熟味を加えた『小説起源』(1905~10)などがある。

[佐々木孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

メネンデス・イ・ペラーヨ
Menéndez y Pelayo, Marcelino

[生]1856. サンタンデル
[没]1912. サンタンデル
スペインの批評家,文学史家。マドリード大学教授,国立図書館長を歴任。 19世紀の代表的な批評家で,主著は『スペイン異端者史』 Historia de los heterodoxos españoles (1880~82) ,『小説の起源』 Orígenes de la novela (1905~10) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android