めの字(読み)メノジ

デジタル大辞泉 「めの字」の意味・読み・例文・類語

め‐の‐じ【めの字】

《「め」ではじまる言葉を省略して、符丁ふちょうのようにいった語》
めし食事
「まあ、―にしてえの」〈人・辰巳園・初〉
めかけ。→への字2
「―からへの字になるとつけ上がり」〈柳多留二三

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「めの字」の意味・読み・例文・類語

め‐の‐じ【めの字】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 語頭が「め」の音であることばを省略して符帳のようにいった語。
    1. (イ)(めし)。食事。
      1. [初出の実例]「なぞとやった気恥かしいじゃアねへか、マアめの字(ジ)にしてへの」(出典:人情本・春色辰巳園(1833‐35)初)
    2. (ロ)(めかけ)
      1. [初出の実例]「めの字からへの字に成るとつけ上り」(出典:雑俳・柳多留‐二三(1789))
  3. 二の異称。目は二つあるところから、しゃれていったもの。
    1. [初出の実例]「夕薬師瑠璃蕣の直もめの字」(出典:雑俳・柳多留‐一四六(1838‐40))
  4. 五の異称。また、「五十」「五百」などにもいう。魚屋八百屋・料理人や遊里の妓夫(ぎゅう)などの語。
    1. [初出の実例]「一昨日は鰹が頭で『だりかれん(〈注〉四百五十文)』。落(おち)イ行て『やっこ(〈注〉二百五十文)』位なやつが、けふは頭で『ばんどう(〈注〉八百文)』から上だ。落で『めの字(ジ)(〈注〉五百文)』位よ」(出典:滑稽本浮世風呂(1809‐13)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android