モアマーティンソン(その他表記)Moa Martinson

20世紀西洋人名事典 「モアマーティンソン」の解説

モア マーティンソン
Moa Martinson


1890 - ?
スウェーデン作家
本名ヘルガ・スヴァルツェ。
貧しい家に生まれ、不幸な結婚の後、首都に出て女工として働き、労働運動に参加。機関紙に記事を書くうち年下の有能な作家で、後にノーベル賞選考委員も務めたハリイマルティンソンと知り合い、結婚。中年から作家として活躍する。代表作に「母親が結婚する」(1936年)など自伝的作品で、スウェーデンのプロレタリア作家として代表的地位にある。他に「女たちとりんごの木」(’33年)などがある。ハリイとは離婚したが、現在もマルティンソンを名乗る。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む